- LOOP premium
よもぎ蒸しと葉MAM浴の違いとは?
皆様こんにちは(*´ω`*)
今朝起きた時に、脱水症状?のような
手がピリピリと痺れていました!
乾燥する時期ですし、
皆様も寝ている間の脱水症状にお気をつけ下さいませ。
よく質問されるこちらのお話↓
【よもぎ蒸しとハマム浴の違いについて】
☆よもぎ蒸し
座った状態で、ヨモギの葉を蒸した蒸気を主に下半身の皮膚や
粘膜から取り込むものです。
よもぎは血液中の「活性酸素」を取り除く作用があります。
万病のもとである血液の汚れが、よもぎによって浄化されます。
☆ハマム浴
仰向けに寝た状態で、背中側からから温かな蒸気を浴びるものです。
特殊なベッドの設計がしてあって、体全体に蒸気を浴びせることができます。
足先から首の後ろ、髪の毛まで温めるので、リラックス効果が高く、
そのまま寝てしまうお客様もいらっしゃるほどです。
よもぎ蒸しで長時間座る姿勢が辛い方には、
ハマム浴がオススメです。
ハマム浴では、ブレンドされたメディカルハーブを使っています。
お花や葉のハーブなので香りがとても良く、優しい香りがします。
当サロンでは5種類からお選びいただけます♪
"植物のちから"の中には、よもぎ が
入っていますので、よもぎ蒸しが好きな方にも
気に入っていただけると思います。
優しく全身をハーブスチームに包まれて、
とても心地の良い時間を過ごすことができて、
たくさんの汗と共にしっかりとデトックスもできます!
よもぎ蒸しをされたことのあるお客様の
『寝たまま出来たらいいのに~』
がまさに形になりました( ´ ▽ ` )
【発汗の大切さ】
よもぎ蒸し・ハマム浴どちらにも言えることですが、
発汗する事はとても大切な事です。
人間の体は一定の温度で20分以上温めると、
『ヒートショックタンパク』というのが生まれます。
ヒートショックタンパクが血中に生まれることで、
筋肉内の乳酸生産が少なくなり、元気で風邪に強く、
疲労しにくい体になります。
その他にも体質改善、アトピー改善、冷え改善、
リラックス効果、妊活、疲労回復効果などなど
"身体を温める"ということはたくさんの効果があります。
過去のちかさん、歩さん、私のブログの記事にも
ハマム浴のことが書かれていますので、
是非見てみて下さい(*´∇`*)
発汗の大切さの一つに、経皮毒の排出もとても大事なのです。
またブログにて紹介します♪♪